2018年度第1期の授業を決める

試験が終わってまだ間もない中、早くも来年度の授業を決める段にきています。無事に単位が取れていると想定して科目案内とにらめっこ。

私の場合、履修科目を決める時のポイントは優先順位が高い順に次のとおり。

  1. おもしろそう、(今)興味がある
  2. テストの日程が調整しやすい
  3. 所属コースの卒業要件単位が取れる
  4. 時間的余裕が持てるか

何につけてもまずはどういうことを学びたいかが大切です。義務教育と違って選択肢があるわけですから、興味があること、知識を深めたい分野の授業を選ぶのがやはりよいと思います。

次のテストの日程もかなり重要なポイント。仕事をしながら授業を受けている身としては、単位認定試験の時間調整が重要なのです。土日にまとめて受けられればベストですが、そういうわけにはなかなかいかず。かと言って試験のために何日も有休を取るのはちょっと…。となると、せめて有休1日消化だけで何とかなるように調整する必要があるのです。

放送大学卒の経歴がほしい場合は卒業要件単位のことも意識する必要があります。私の場合は人間と文化コース。そのうち、文学・言語文化系をメインにしています。興味があるコースを選んでいるので履修したい科目も多いのですが、そうでなくても学ばないと単位が足りなくなることもあるので。

最後も、仕事しながらだと大切になってきます。ちゃんと授業を受けて試験勉強もできるくらいの余裕がないと、勉強がストレスになってしまいます。正直なところ、一般的な四年制大学と比べて、単位認定試験は簡単だと思います。問題数が少ない科目が多いので普通に勉強していれば単位を落とすことはないでしょう。でもせっかく授業を受けるならちゃんと実にならないと意味がないのでスケジュール管理は重要です。私は2017年後期は4科目履修しましたが、4科目だけでも中間試験、試験前は結構大変でした。他にもやらなければいけないことがあるならバランスを考えるのがよいと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です